七五三詣り 成長の節目にともない、これまで元気に育ってくれたことへの感謝と、これからも健やかでありますようご祈願します 一般的に男児は5歳、女児は3歳と7歳に成長を祝ってご祈願します。 しかし、もとは3歳・5歳・7歳を節目として育ってくれたことへの感謝とこれからの健康や成長を祈るものですので、男児でも3歳・7歳でお詣りする方が近年増えています。 数え年でお詣りされる方が多いですが、満年齢でお詣りされる方もいます。 お詣りする日は本来11月15日ですが、15日前後の休日等ご家族のご都合に合わせてお詣りされます。当寺では主に10月11月12月に七五三詣りをする方が多いですが、1年を通してご祈願しております。 ~七五三の由来となった儀式~ 年齢 儀式 解説 3歳 「髪置き」 今まで剃っていた髪を伸ばすことが許されるようになった儀式。 5歳 「袴着」 初めて袴を身につける儀式。 7歳 「帯解き」 大人と同じように帯を結び着物を着る儀式。 ~千歳飴の由来~ 「千歳(ちとせ)」とは、「千年」や「長い年月」という意味があります。千歳飴の細長い棒状の形や、飴を作るときに引っ張って長く伸ばすことから「長寿」を連想し、千歳飴には「細く長く粘り強く、いつまでも健康で長生きしてほしい」という意味が込められています。紅白の千歳飴も縁起が良いとされています。 ご祈願 御札・御守・御数珠・色紙・千歳飴 七五三では、御札・御守・御数珠・色紙を授与いたします。 色紙に手形や写真を入れて記念品としてお楽しみください。 【ご祈願料】6,000円 ※時期によっては千歳飴をご用意できない場合がございます。 龍ヶ崎観音/龍泉寺 0297-62-2373 Tweet Share